Running with Z「取敢えず六甲山へ」

夕方…シャッタースピード8分の1秒って…。

計画性ゼロ

 もうそろそろ山の方も紅葉終わりかナァ〜と思ったので取敢えず六甲山へ行ってみるかとちょっくらZで出掛けてみました…折角洗車してもらったし(笑)。

もう夕方

 結局神戸市内に入ったのは日没まであと僅かの午後4時頃…自宅を出ようとしたら軽く降っていた雨も止んで太陽も出ている。しかし結構雲も多く「もしかしたら山頂付近で本降りになるかもなぁ〜」と思った。
 更に途中コンビニに立ち寄ったりして4時半になろうかという頃にに到着、改めてナビには「六甲山牧場」を目指すようセットする。

傾斜もキツイヨえんやこらさ。

新六甲大橋下…。
新六甲大橋下交差点
 市街地を抜けて高級そうな住宅街になってきた頃から急な坂になってきた…一応軽だけどなんとか前車にはついていけそうな感じ。太陽が雲に入ったのかちょっと暗くなってきたので「登ったものの紅葉どころとちゃうかもなぁ」とちょっと心配になる。
 坂の途中の信号待ち…信号がになったのでブレーキから足を離した途端クルマが後退しはじめた!慌ててアクセルを強めに踏んで発信するが、勢いでカーステレオ下の物入れからMDやらガソリンスタンドの明細とか全部こぼれ落ちた(笑)。「うわ〜クリープ(現象)が負けよった〜」と独り言をつぶやきつつルームミラーを見ると後に軽トラがいた…更に焦った。

有料道路へ

 「表六甲ドライブウェイ」へ進入…慌てて財布をモソモソする。係のおじさんに「50円」と言われて予想外の安さに驚きつつ100円玉を出す。
 日没ではないが山の陰なので薄暗い…それでも紅葉は綺麗で「これやったら来週明るい内にもっぺん来てもエエか」と思ったり(だって50円だし(^^;)。さすがに午後5時前で山を降りて来る対向車線の交通量が増えてきた…暫く走ると広い待避所が見えたのでクルマを停めてデジカメで写真数点を撮影した。(上部画像)

本当に行っただけ

 表六甲ドライブウェイも走り抜け、「間もなく目的地です」とナビがガイドを終えた頃には殆ど日没時刻に近く目的地の「六甲山牧場」は閉まっていた(笑)。駐車場も閉ざされどうする事も出来ない…急にUターンできるわけもなくそのまま走る…このときうっかりハイビームのまんま数台とすれ違ってしまう…(迷惑かけました)。
 ちょっとした平らな場所にクルマを移動させちょっと休憩のあと、この先どうなっているのかナビでチェック。だんだん家から遠ざかっていくのでちょっと断念して来た道を戻る事にした。

取敢えず夜景は見ておかないと

鉢巻展望台にて。
鉢巻展望台
 また来た道を逆に走る…日も落ちて途中の鉢巻展望台へ立ち寄る事に。既にクルマがいっぱいだったが入れ替わりも早くスグに駐車スペースにクルマを停める事ができた。クルマから降りてみると久し振りの神戸の夜景…何気無く来れるっていいもんだなぁ〜と少し感慨深くなる。ちょっと空腹と寒さに耐えかねて屋台のたこ焼きをついつい買ってしまう…ついでに(?)綺麗に写らないとは思ったが写真も2枚程撮ってみた。
 今晩はしし座流星群がピークの日…もしここで見られたら最高だろうねぇ…と展望台を後にする事に。
 さらに山を下る…「長い下り坂注意・エンジンブレーキ、排気ブレーキ使用」という警告看板が続く。実際トラックがフェード起こして麓で事故というのは毎年あるようだ。ドライブウェイ終点で50円払って神戸市街へ更に下る…やはり山頂付近より急な下りでATのレンジでも結構加速してしまうので更にレンジで下る…神戸市街からR2を通って帰宅。お疲れ様でした…と。


まとめ

 もうちょっと昼間にリベンジ…いや何かに負けた訳ちゃうけど。


これってVOWにも出てたよね?
窓越しにストロボ光らせてしまった。


今回は燃費・走行距離共に未計測…。

・Written by POM


[今回はイマイチやね]
[もどるべ]