Running with Z「Enjoy Honda Suzuka '04」
Last Update: Sat. 3rd April 2004.

…S2000…ほしぃ。
欲しい…。

もう4度目

 今回のEnjoyHondaで4度目の鈴鹿です。普段(平日)通りに目覚まし時計のアラームをセットしたもののついつい二度寝してしまい、出発は9時過ぎになってしまいました。今度は(今度こそ?)往路も阪神高速西名阪ルートを選択するようナビには天理ICを「中継地点」として登録して、VICS情報での自動リルートで名神〜R1ルートを選択しないように小細工を施しました。
 特に渋滞もなく阪神高速西名阪と走り香芝SAで休憩して(ここで朝食としてたこ焼き摂取)順調にR25(名阪国道)を快走してましたが、R1(亀山バイパス…だったかな?うろ覚え)で渋滞…まさかサーキットまでこんなのかなぁ?と思いつつふと対向車線に目をやると路肩に黒い鳥の亡骸のようなモノが一瞬見えました!「ぉぃぉぃ、今思いっきり外気導入やんかー」…丁度渋滞がじわりと動いた所だったのでじっくり確認出来なかったのですが…。
 またバイパスをおりてからは普通に走れていたのですが、サーキットまであと2キロという辺りから再び渋滞…臨時駐車場が見えるようになってから暫くして(ナビでは残り1.2キロ)、歩道にトラメガを持った人を発見。何を言うかと思い助手席側の窓を少し開けて待機していると、「鈴鹿サーキット駐車場満車です。左折できません!直進か右折して下さい!」…えーマジかよぅ…。
 そのまま左折ポイント(サーキットランド前の昭和シェルのGS)を直進…2つ目の臨時駐車場に車を停めました…ここまでの実走距離約154キロ、所要時間は約2時間40分といった所でしょうか。

生アシモ!!

BAR F1(クリックで拡大画像)
F1マシーン
 駐車場から長い上り坂をヒィヒィ言いながら登り(約1キロ)、ほぼ12時にサーキットランドへ入場…F1の時程ではないけれど結構混雑してるなぁ…今日は「Honda好きと2輪レース好きとFポン好きと西川好き」が一斉に集合してるので仕方ないですが(笑)。写真を撮りつつ園内のEnjoyHonda会場まで歩いて行きます…途中昼ご飯をと思っても時間が時間(正午過ぎ)なのでどこも行列状態…取敢えずサーキットの門をくぐって会場へ入ってしまいました。もう昼には全部のイベント(サーキット内ツアー等)は募集を終了していました(悲)…一体何時に来れば良かったんだ?と落胆しながらウロウロ。
 当日は好天に恵まれて…というかムチャクチャ暑かったです。そして展示車両とか見ていると「12時30分よりASIMOが登場しまーす!」のアナウンス…時計を見るとあと5分少々でしたので「じゃあ見てみようか」と特設ステージへ行くとまだまだ人はまばらでした(どうも正式なスケジュールには入ってない回のようでした)…前の方のポジションをキープして待っていると開始時間になり司会の女性(ウエルカムプラザ青山の人らしい)の紹介で「日曜日よりの使者」に合わせて…
ASIMOキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!
(ちょっと取り乱しすぎ)
ASIMOォ〜!(クリックで拡大画像)
アシモー!!
7号車(脇坂寿一)(クリックで拡大画像)
Fポン決勝
 CMやネット上のムービーで何度も動くASIMOを見てたワケですが、実際に見ると正直中の人暑い中大変そうですね感動してしまいましたよー段差を登る時なんか「おぉ〜」とどよめきが起こってました…なんかもうちょっと動作音とかするかと思ったら静かですし、二足歩行研究のロボなんですが、上半身(肩から先)もスムーズですねぇ。新しい芸(ぉぃ)披露の後の帰り際に何度か静止状態があったりしてましたが、司会女性が「ASIMOも別れるのが名残惜しいそうです〜」とフォロー入れたりして終了…なんかこんなのもついつい買ってしまう程ASIMOはスゴかったです(笑)。
 レースクイーンが登場するステージは近寄るのが恐ろしい程(ぉ)のカメラ小僧と見物人でイッパイ…各チームのRQさんへの撮影時間が割り振られており、時間終了後司会者の「ありがとうございましたぁー(RQさんに)拍手ゥー」とか言っても反応のないカメラ小僧…まぁ両手塞がってるしなぁ。って自分もさっき「一緒に"ASIMOォー"って呼んで下さぁい」って司会者が言ってたけど言わなかったし…(ぉ)。
 会場をぐるりと回って2時頃ホットドッグ買って昼食…一応「2&4レース」の指定席券も買ってあるのでレーススケジュール確認の為にオフィシャルプログラムを買おうとしたら売り切れ…。
 2時30分頃2輪の決勝レース終了間際にスタンド席(S1/S2)へ行くともういっぱいだしどこに座っていいのやら困ってしまいましたが、空いてる所を見つけて座ってしまいます(カネ払って指定席券買ってるんだから当然座らせてもらうよー)。
 表彰式の後は仮面ライダーが子供(ポケバイ)と女性ライダーを率いてサーキット一周してFニッポンの決勝開始です…開会宣言の後TM Revorutionが登場して(遠くの方で黄色い声が聞こえました)今年のFニッポンのテーマ曲(Wheel of fortune)を歌って退場…その後決勝レースがスタートです。
 レースの内容は省きますが、しかしF1では最高価格(けど即完売)のスタンド…「単なるストレートやし、見ててオモロイんかココは?」と思ってたんですが、スタート前に全車が一斉にスターティンググリッドでエンジン全開した時の迫力はやっぱりココ(S1/S2)でしか楽しないでしょうね。
 結果はPIAAナカジマがワンツーで表彰台には中嶋悟が登場(チーム賞受賞)…「生中嶋だぁー」と感動。しかし1時間半近くレース観戦してましたが暑いし日差しは強いし…日焼けしてるのか頬骨の辺りがヒリヒリします…。

やすともパパさんまだかいな?

 確かレースの後マイカーランだったよなぁと暫く待っているとゾロゾロとマーシャルが引き揚げてきてスタンドもまばらになってきました…今まで実況中継していたアナウンサーがずっとまとめのコメントをしていたのですが、途中「遊園地の方開園時間が延長されましたー。この後も楽しんでいってくださーい。ちなみに道路大渋滞でーす!」…。
 その間マーシャルカー(NSXインテR)に率いられてセルシオが出てきたので「お、(マイカーラン)始まるかぁ?」と思ったら、実はどこかのエライ人らしく、マーシャルカーの助手席に移ってコース体験走行…NSXなんかスタートの時サービスでホイールスピンなんかさせてるし(笑)。最後はNSXの前で写真なんか撮っちゃっておめでてぇな …。
 日が傾いてきていつ始まるか分からないマイカーラン見物を諦めて園内をブラブラして会社への土産(三重寿庵伊勢えびせんべい)なんか物色して6時過ぎにサーキットランドを後にしました…。

帰りクッタクタ…

 長い臨時駐車場までの道のりは完全に渋滞中でした…なんかヘンに疲れてしまったので「鈴鹿市内でうまいモンでも…ほら松坂牛とかサ」という気も起きずに自宅へ…と思ったらナビの操作ミスで自宅の登録を消してしまいました(間抜けすぎ)…。
 何度かコンビニに立ち寄った後(ATMで現金を引き出したかったのだが、どこも設置されてなかったのでした)、自宅の代わりに西名阪香芝SAを目的地と設定して出発…名阪国道を走り始めた途端事故渋滞に巻き込まれてしまいました(事故処理自体は既に終了していたんですが、渋滞が解消されてない状態でした)。じわりじわりと進む事30分程でやっと渋滞が消えましたが、車の量が多くて全体的にゆっくりとした流れでした(時速約70キロ前後といったトコロでしょうか)。
 西名阪に入ってからナビの挙動がおかしい…というのも先のコンビニ検索で検索条件を有料道利用から一般道利用に切り替えてしまったのが原因でSAに行こうというのに西名阪をおりようと何度も指示するという状態になっていました(苦笑…業者の搬入通路でも案内する気なのか?)。西名阪にのってしまえばナビはどうだっていいので無視し続けて9時頃香芝SAに到着しました。
 到着してさぁ夕飯を食べようとした所、2階のレストランは閉店で1Fの軽食コーナーは大混雑(席からあぶれた婆さんが立って食べてるし…)という状態で、ここでの夕食を断念しました。あとは西名阪から阪神高速松原線〜大阪港線〜湾岸線とまったりと走って近所で買い物を済ませて10時30分頃帰宅しました。

総括??

 出発してスグにタイムスケジュールをプリントアウトしとけばよかったかなーと思ったんですけどねぇ…やっぱり(スケジュールが)必要だと思いました。
 鈴鹿サーキットにはレース観戦で3度来てますが、まだハコのレースは見てないなぁと…(当日もインテのワンメイクをやっていましが見れませんでした)。機会があれば見てみたいもんです。

ヘッポコ写真集

デザインモック(クリックで拡大画像) スケッチ道具とデザイン画(クリックで拡大画像) デザイン中(クリックで拡大画像) デザイン中(クリックで拡大画像)
デザインモックアップ デザイン画 デザイン中(デモ) デザイン画

新型オデッセイデザイナートークショーでは抽選でデザインイラスト(直筆&サイン入り)が貰えてたらしいです(その間スタンド席にいたので詳しい事は不明です)。
コチラちゃん仕様(クリックで拡大画像) オンドル(クリックで拡大画像) S2000(クリックで拡大画像)
特別仕様That's ライダー撮影会 S2000

 ちょうど鈴鹿サーキットランドが25周年という事で、園内に「コチラちゃん仕様のThat's」が…単なる展示目的で制作かと思ったら「250台限定で販売予定」とか(ホンマかいな)…。  やっぱり仮面ライダーと写真撮影が出来る所は小さな子供連れて来たら外せないんでしょうなぁ…「中の人暑い中大変そうですねー」とか「これがウワサのオンドゥル語新しいライダーかー」とか思った(ぉ)。ところで変身前は来てたのかな?  晴天に赤いS2000…華がありますなぁ…。
F1&GPマシン(クリックで拡大画像) 昔のF1マシン(クリックで拡大画像) 昔のGPマシン(クリックで拡大画像)
GPマシン F1マシーン 昔のマシン

 こういうマシンが何気なしに(触っちゃいけないんだけど)触れそうな所に置いてあるってのもスゴイねぇ。  メディカルカーは新オデッセイ…オフィシャルカーとしてはエレメントも走ってました。
ASIMO(クリックで拡大画像) 市場の働くクルマ?(クリックで拡大画像) ライダーといえばバイクやね(クリックで拡大画像)
アシモ(その2) 市場の中にあるやつ らいだーのましん
S2000(クリックで拡大画像) メディカルカー(クリックで拡大画像) ライダーのパレード(クリックで拡大画像)
S2000 サーキットのオデ らいだーのパレード
Life(クリックで拡大画像) 表彰式(クリックで拡大画像) シートがバケットなのよ(クリックで拡大画像)
モデューロのライフ 表彰式 マッチ…?
Odessey(クリックで拡大画像) 赤目(クリックで拡大画像) 確か20インチの35タイヤ(クリックで拡大画像)
モデューロのオデ 迫力の赤目 迫力のブレーキとタイヤ

仮面ライダーに関して…→©石森プロ・テレビ朝日・東映・ADK


・Written by POM


[戻れると思う]
[トップに戻る]