Zとは?
KCAT前
そもそもZとは?
1998年10月から始まった軽自動車の新規格に合わせてホンダが発表したクルマ。
当時のプレスリリース(http://www.honda.co.jp/news/1998/498108b.html)エンジンを後部座席下に配置し四輪を駆動させるという何とも変わった「ホンダならでは」というクルマではあるが、特殊な構造ゆえの車輌本体価格や3ドアのみの設定等「売れ線をわざと外したようなクルマ(ぉぃ)」で、実際リリースにある「国内月間5000台」という販売計画には全く及ばず、特別仕様車「スーパーエモーション」では(プレスリリースhttp://www.honda.co.jp/news/2000/4000602.html)若干のディスカウント(と「月間450台」という販売計画のトーンダウン…まぁ現行モデルも併売なんだけど)が行われたものの、現在では「モデルチェンジを迎えずに生産停止か?」と噂されるマイナー車です。(ホンダさんスミマセン :-P)
そして…とうとう2002年2月、ホンダが生産停止を発表しました…マイナーチェンジもされず3年半の短い生産期間でした……。
「これLEVなんです、キレイなんです。」
この軽新規格に合わせてホンダの軽自動車は全車LEV仕様。実際Zはクリーン化税制の恩恵を授かる事は出来ないが、数値上では(☆1つ分=「良」)はクリアしているはず(排ガス規制の測定基準が変わっているかも知れないので単純に数値だけでは何とも言えないと思うけど)。河童に拉致されても安心のクルマです(笑)。[比較表]
肝心の燃費はというと実際街中でストップ&ゴーな環境では10〜12Km/lといった感じでしょうか(1名乗車、積載物特に無し)…軽自動車の中ではヘビー級の970Kgはちょっとキツイか…(同時期に発売されたアルトが670Kgなので結構重いのが想像出来るでしょうか)。
フロントにエンジンが無いッ。
 |
ボンネットの中は物入れ |
エンジンをミッドシップに配置した事でフロント部をクラッシャブルゾーンとし衝突安全性能を高め(壊れやすくする事で衝撃を緩和させる。そしてエンジンがクルマの中で最も硬く壊れにくい部分である)、フロントタイヤの切れ角を大きくして最小回転半径を小さくする事に成功している(カタログより)。
エンジンの代わりにユーティリティボックス(要するに若干の物入れ)とスペアタイヤが収まっています。あとはバッテリーやラジエーターのリザーバタンク等の補器類が限られた空間に収まっています…実際メンテナンスフリーとは言えども普通に覗き込んだだけではバッテリーの液量も分かりません。ユーティリティボックスの下は工具が収まっているので見た目より浅くて容積はありません。大体ブースターケーブル等の非常時の用具を入れておく為といった感じでしょうか。以前ある方のZのページ掲示板に「一体どんな物をしまっていますか?(どんな物を入れておけば役に立ちますか?)」と書込んだところ、「(妻帯者なので)エロ本を隠しています」(レスより)といった微笑ましい(?)利用法もあるようです(^^)。
実際普通に運転する限りはエンジンが後ろにある事を感じさせない…それ位静か。その代わりにエンジンにアクセスするまでにリアシートをたたみ、厚い内張りをめくらないといけないけど…。吸音材として人間をリアシートに座らせるともっと静か(笑)。
エンジンが後ろにあるのを感じる時というのはエンジンが6000rpmを超えたあたりからの音やエアコンをONにした時にでる「コツッ」という音が聞こえた時くらい(エンジンの回転をエアコンのコンプレッサーに伝える仕組みが作動する音)。…あとエンジンかかっているのにセル回してしまってギャギャギャ!っていわせた時も(笑)。
合言葉は「PA1」
そもそも「(ホンダ)Z」という名は排気量が360ccだった頃の軽自動車にも使われており(なんか解り難いな…)、ネット上で情報を探す場合にサーチエンジンの検索文字列に単に「ホンダZ」などと入力すると、新旧入り乱れてヒットしてしまいます。
そこで車輌形式である「GF-PA1」または「PA1」をキーワードとして新規格の方のZの情報を検索するのが確実なやり方となります。(PA1だとちょっと関係無い物が多少ヒットするが)
…しかしこれと同じ事を「ライフ」「バモス」オーナーがやってるかは不明(笑)。
(「GF」とはH10年度排ガス・騒音規制適合車の意味を持つ記号)
出典: http://homepage2.nifty.com/alfreds_garage/emission/emission.htm
[おまけ]排出ガスの比較データ
★ひとつに相当する…のかな?
排出ガス10/15モード平均基準値とZのデータ
|
S53年度規制 |
H12年度規制 |
Zのデータ |
 |
CO(g/km) |
2.10 |
0.67 |
0.40 |
HC(g/km) |
0.25 |
0.08 |
0.03 |
NOx(g/km) |
0.25 |
0.08 |
0.03 |
[Zな話トップへ]
[戻りたいッス!]