購入時仕様&オーディオ話。
夕方撮影
写真は購入時からちょっと経過。

仕様

 奮発してメーカーオプションも何点か選択してみました…よく考えたら新車買う時の特権ですから。
ABS(5万円) まぁ「安全装備はケチらず」という事で…最近の任意保険はABSが付いていると多少割引されるのを知っていたので、いずれペイ出来ちゃうよね〜と。でも決定打は、妹が社用車でパニックブレーキ踏んでABS効かせてしまい『社用車でABS効かせるなんて…』と会社で呆れられた事か(笑)。
Sパッケージ(プライバシーガラス+アルミホイールのセット)(7万円) どっちかと言えばアルミだけで充分だったのだが…カタログの写真でSパッケージで無い写真を見た時(大抵大きな写真にはオプション装備車が使われるでしょ)、ノーマルの鉄チンホイールがイカツク見えたので(notダサ)…。ディーラーの方に「(ウインドゥフィルムを)後から業者に貼って貰うよりオトクですよ」って後押しされたというのもある。
スーパーサウンドシステム(7万円) やたらゴージャスそうな響きだが、普通の1DINでMD+チューナーのカーステレオ(笑)…何がスーパーなのかと言えば、ツィーターがAピラーにビルトインされている事(コレが唯一の「メーカーオプションの強み)。こんな仕上がりは後付けには絶対無理だろうと判断して追加。

オーディオマニアじゃぁないけれど

 さてウチのZはメーカーオプションの「スーパーサウンドシステム」というオーディオを取付けています。ツィーターがキレイにAピラーに収まったモノです。あとはドア内側とリアシート横にスピーカーが収まっており、計6スピーカーという仕様です。
実際のヘッドユニットの仕様は、
ピ、ピンボケ…。
MD&FM/AMのユニット

…とまぁハッキリ言ってこっちは全然「スーパー」ではありません(笑)。
 使って暫く気付かなかった仕様で「FMプリセット12局」がありました(取説読めよ>ヲレ)…前面の選曲スイッチが6つしかないのでてっきり6局だけだと思っていました(笑)。…えぇバンド切り替えボタンで「FM1」「FM2」「AM」って切り替わる様になっていて、これでFMプリセット1〜6、7〜12と選曲スイッチの役割が切り替わります。

しかしオーディオが、じ…地味。

 「純正ってそんなもんヨ」と言われてしまえばそれまでなんですが…カー用品専門店のカーオディオコーナーで展示されているヘッドユニットが曲に合わせて派手にフロントパネルを光らせるのに比べると本ッ当〜に地味で、周波数又はトラック番号+時計しか表示されないんです…MDのトラック経過時間とかも表示されません。「ドライバーに(スペアナのような)そんな情報は必要ナシ!」といわんばかりのデザインはスイッチ類が大きく設計されており、操作しやすいです(負け惜しみか?)。ライトをONにした時はスイッチ類の文字がメーター色と同じアンバーに光るのは純正品ならではと言ったところでしょうか。

しかもMDに記録されている曲名及びディスク名の表示がこう…もどかしいんです。
MD TATOEBA K 先ず先頭部分が表示されて…。
MD KONNA HUU 2〜3秒後に次の部分が…。
MD UNI HYOUJ さらに2〜3秒後に…。
MD JI SURU …。
MD  2 8:24 トラック番号と時刻表示に戻ります。

 …「パ…、パ…。」とこんな感じです。最初から最後まで表示するのはタイトル名表示ボタン(選曲ボタン併用)を押した時だけで、実際トラック(曲)の変わり目には切り替わりません。そんなに(性格が)せっかちじゃあないとは思うんですが、「(文字が)スクロールすればいいのになぁ」とつい思ってしまいます。

で…肝心の音は?

運転席側Aピラーのツィーター
運転席側Aピラーのツィーター
 マニアじゃないのでうまく形容出来ないんですが、いたって普通というか…確かにツィーターのせいか目の前で音が鳴っている感じです。丁度大き目のスピーカーがフロントガラス前にで〜んと置いてある感じがするというか、まぁ結構音の位置が前寄りな風に感じます(前後の音量のバランスは調整可能です)。多分音を邪魔するエンジンが後ろ側に載っている為なんでしょうね…フロントの音が消されていないというか…。音質は「腹に響く重低音」とかでももなく、ごく自然です…逆にBASS/TREBLEで低音を強調してもおかしくなってしまう感じですね。
 ただソース毎のレベルは自動調整して欲しかったり…FMを聴いていて途中でMDに切り替えると、ラジオを聴いてた音量では大き過ぎてビックリしてしまう事が何度かありました(汗)。

オーディオルームとしてのZ

 実は今の住まい(軽量鉄骨二階建て共同住宅)ではFM放送が全く聴けないんです(--;)…ブースター機能付き室内アンテナもダメ、TV放送はケーブルテレビ局が配信している物が室内に入って来ているので、(FM放送部分はカットされているので)TVのアンテナ線から一緒に頂く事すら出来ません…。受信出来ていたAMも室内のLANケーブルの影響を受けて変なノイズを拾ってたり…。
 今はZを走らせながらFM放送を聞いています。フロントガラス越しに風景を楽しみながらだと同じ曲でも雰囲気が違って感じられたり、軽く遠出っぽい事をすれば今まで聞いた事のないFM局の放送が聞けたり…。
 ただ音楽を聴く為にZを走らせたりする事もあったりします(笑)。


・Written by POM


[戻りたい]
[入り口まで帰りたい]