番外編!!「しんさんのエアクリインプレ」
在りし日のしんさん号
しんさん轟…(画像掲示板より拝借)

バモス用エアクリーナー

 ZOCの掲示板に「バモス用の社外エアクリ出たって雑誌に出たのでプリモで問合せたら(Zとバモスのエアクリは)別規格だって〜(泣)」(超要約)と書込みがあったのは2002年2月下旬の事でした。
 その後、そのスジ(笑)のぶるどっぐさんが「エアクリのBOX形状は(Zとバモスで)ほぼ同じ(下半分は同部番)なのでバモス用を取寄せて調べます」(これも超要約)のレスが付き、最終的にぶるどっぐさんが「可」の判断を下されてしんさんが人柱(?)となってエアクリ交換をされました…。
 交換前(ノーマル)と交換後(パワーフィルター)のエンジン音の違いをMPEG4に収めたものを「ADSL開通記念」と称してPHSメールアドレスに送りつけて送ってくださったのでここに公開!

そのパーツとはッ?

 モンスターインターナショナルの「パワーフィルター」(定価5000円)

インプレッション(掲示板より引用)

吹け上がりが俊敏になりました。タコメ上昇が速い!
高回転時にも息切れしてない感じ。
10km/Lを毎回下りそうな気配・・・。
排気音はほぼ変わらず、吸気音が気持ち変化したかに思われます。

インプレッションその2(しんさんメールThanx!!)

さんざお待たせいたしましたが「パワーフィルター」装着詳細インプレッションご報告いたします。

結論から申し上げますとパワーアップ&音量アップがやはり認められます。

去る3月23日(土)にpipさん号と夜桜オフを地元にて敢行いたしまして、これはチャンスと出口は同じ「レガリスK(フジツボ製)」装着のpipさんに我が黒Z同乗をしていただきました。(安全運転風)
するとpipさんから「かなり違う!」とのお言葉を頂戴いたしました。
自分も「〜な感じ」というファーストインプレッションに少し自信が・・・。(嬉)
少しの時間ですがお話し、結論をすり合わせたトコロ、やはり吹けが良く、結果出足も向上し、サウンド面ではマフラー交換時に排気音で打ち消された吸気音が「ヒューン」と戻って来た感じで、吸排気ともにパンチが効いており、とても官能的です。
燃費面では「レガリスK」装着の例に限定されてしまいますがさほど変化ないように感じます。
装着いただいたプリモのメカニックさんが、「次回点検時にでもフィルタークリーニングキットをご持参ください。」とのコトでした。
やはり高吸気効率を生かし保つためにメンテが必要という訳ですね。
お祭り野郎さん号・cicomoさん号にも装着してもらいたいなあ〜。
爆音の予感・・・。

−追伸−
パワーフィルター購入済み装着待ちのpipさんの目が夜桜オフ帰りがけ、爛々としていたのは言うまでもありません。(笑)

ダウンロード&試聴しましょう


Windows Media Format (MPEG4)
交換前(純正) 27秒 (401,650Bytes)
交換後(パワーフィルター) 10秒 (147,596Bytes)
MPEG1 Audio Layer-2
交換前(純正) 27秒 (667,652Bytes)
交換後(パワーフィルター) 10秒 (253,956Bytes)
Powerd by TMPGEnc.
 …どうです?ダウンロードできましたか?不具合等ありましたらご一報下さい。Windows Media Player の.asfフォーマットがダメな方向けにこちらでmpegフォーマットに変換しました…但し音声のみです(映像まで変換したら合わせて5メガ弱になってしまって容量がキビシイので…)。取敢えず QuickTime(Windows版 5.02)で開く事は確認しました。もし映像付きmpegが欲しい方はまた対処を講じたいと思います…。
 あ、面倒と言うかみんなインストールしてると思うから Windows Media Player とか QuickTime Player のダウンロードページにはリンク張りません(笑)。

・Written by POM
・Special Report by しんさん


[戻りたいのでヨロシク]
[入り口まで帰らせろコラ]