番外編「車検(3年目)」
新しい車検証票
新しい車検証票

車検費用積立?

フリスクのパッケージ
500円玉貯金
 いつから始めたのか忘れてしまったが、フリスクの空きケースに500円玉を貯めていた(一箱に8枚入る)…まさに「黄金色の菓子」(?)…今回は車検費用にこれを使う事に決定。フリスク16箱で128枚…これを直接支払いに使えるか微妙なので(たしか異常な量だと店側が拒否できる…って聞いた気がする)、一旦自分の銀行口座に入金という形で対処する事に…それならばと1円玉200枚と5円玉25枚も入金(笑)する事に…。
 銀行では窓口で箱ごと渡して(手抜き)…処理してもらう。最後「ケースの方どうされますか?」って訊かれたけど、そんなフリスクの空き箱どうだっていい(笑)ので銀行側で処分して貰う事に…迷惑な客やのぅ>ヲレ。

車ってやっぱり…。

某プリモ店(クリックで拡大)
購入後お世話になってます
 銀行から戻った後、車に積んであるモノを全て降ろしてホンダプリモ店へ…車を乗り入れると「車検ですね」と言われ、整備のニイちゃん(「猿岩石」の森脇似)が車検証、納税証明等確認した後店内に通された…。
 早速車検プラン(「エコノミーコース」「レギュラーコース」等ある)の予算表を見ながら相談…ってウチに届いた封筒に入ってたのと料金が違うんですが?何が値上がりしたのか?(どうも自賠責保険料が値上がりしたようだ*1)…結局「レギュラーコース」に決まった後3年経過後の平均的な交換部品の説明…えぇ?FブレーキパッドとRブレーキシューのゴムも換えたら3万追加っすか!?…いやぁ初めてのクルマの初めての車検なんで相場って良く分からないんですがこんなものなんですか?
 まぁいろいろ懐具合もお寒い状態なので(ぉ)「基本的に部品交換無し(車検通ったらいいや的)、もし緊急に交換の必要が無かったら夏(ボーナス出た後)に交換」としてもらう…が、
イキナリ「予算 ¥0」と走り書きされてしまうΣ(-д-;)
 …なんかメチャメチャ貧乏に見えるよな(笑)…いやまぁ実際貧乏なんだけどね。
 レギュラーコースはブレーキフルード交換必須コースなのだが…「ATFは…う〜ん7月まで持ちそうですけど…」とニィちゃん。「幾らでしたっけ?」「2000円程ですね。」…その位はケチらず交換して貰う…なんか燃費落ちたなぁ〜って気もしてたし。(本当に気のせいかも知れんが)
 最後に「延長保証プランも考えてるんですが…また後日保証延長って出来るんでしょうか?」と訊いてみる…「んー今詳しく判らないんですが…」と前置きした後「まぁそれはどのようにでもします」(笑)と有難い返事。「無理言ってすみません」と言って車を預けました…。
 結局全然「代車」の話出なかったなぁ…まぁ平日は乗らないからいいけど…店まで遠いんだよなぁ(笑)。…あ、ボンネットの中の小物を降ろすの忘れてたっ…(まぁブースターケーブルとベガなんだけど)。
 (検査時点での走行距離… 32,015km。)
*1..自賠責保険料が改定されていました…(http://allabout.co.jp/auto/carinsurance/closeup/CU20020130/index.htm)。

結局おいくら?…。

重量税 8,800.
印紙代 1,400.
自賠責 22,540.
検査代行手数料 19,000. *
点検技術料 18,000. *
ブレーキオイル 2,000. *(DOT4)
ATF 2,310. *(ATF-Z1 2.2l)
消費税(*印) 2,065.
合計 76,115.
 今回交換するかもしれなかったブレーキ類ですが、Fブレーキパッド残量7mm(新品時約10mm)、Rブレーキシュー残量3.5mm(新品時約4.0mm)…まだまだ余裕という事で「まだまだ安心して乗って頂けますよ。」と心強い一言を頂きました(笑)…ブレーキに優しい乗り方を無意識にやってるのかなぁ?(笑)
 しかし問題はバッテリーで、「放電テスト」結果は「早めの交換をおすすめします」…半年前は「良好」だったんだけどなぁ…「まだ一発で始動すると思いますが」とは言われたけど…暫くは信号待ちのアイドルストップをしない方がいいかもなぁ。まぁこれはいづれ何かのついでに交換することに…。
 以前からインターナビから交換が近いと案内メールが届いたりしていた「冷却水」に関しては何も言われなかったのでもうちょっと後でもいいと思ったけどスーパーオートバックスでLLCの値段と工賃をチェックしたらそんなに高くなかったのでここで交換してしまいました…。
(クーラント2l…1,980円+工賃(LLC交換(国産車))…2,000円)

整備・点検してもらって。

 正直驚きました…ATFやブレーキオイルを交換して若干の整備で変わるものですか?…。やっぱりATFが劣化してたのか交換後随分変わりました…特に50〜60km/h走行時が静かに感じられます…車検前よりエンジン回転数が下がったのかも?アイドリングとか全体のノイズが下がったのは気のせいでは…ないと思います。
 やっぱり(N→D4)レンジへのシフトショックも減ったし「なんでもうちょっと早めに交換しなかったんだろ?」って感じです(笑)…。あと交換とかでなく整備なんですが「パーキングブレーキが締まった」ので結構違和感が…5ノッチで硬くなって6ノッチ以上引けなくなってしまってます…。
 しかし…郵送されてきた時の車検コース案内と料金が違う事を説明して欲しかったなぁ…「自賠責保険料が改定された」ってね。
 あぁ、延長保証の事スッカリ忘れてたっ!…まぁええか(笑)。と、いうわけでまた500円玉貯金を再開…って5年目だとやっぱりそれなりに費用がかさむんだろうなぁ…じゃあ弐千円札貯金で…余計貯まらねェって


・Written by POM


[戻りたいよ〜]
[入り口まで帰りたいと思います]